\ お知らせ /
はじめよう!私たちのスポーツ
なでしこひろばは、サッカーだけに限定せず、スポーツレクとして楽しんでいただけるプログラムをたくさん用意し、皆さんの「ココロとカラダ」のリフレッシュをお手伝い!
インクルーシブサッカープログラムとボディコンフィデントスポーツプログラムでデザインした、インクルーシブスポーツのワークショップ(体験会)を11月中旬頃で開催を予定!
GENDER JUSTICE
ジェンダーの公正公平
ジェンダージャスティスとは、性別による不平等を是正し、すべての人が尊重される社会を目指す概念です。具体的には、性別に関わらず同じ権利と機会を保障し、教育、雇用、ワーク・ライフ・バランス、公共空間の安全などを包括的に改善する行動を指します。
ジェンダージャスティスの実現には、すべての人々が性別、障がいにかかわらず、自律性、自由、平等を享受できる社会へシフトする必要性があり、個人的な意識改革から社会構造の変革まで、さまざまなレベルでの取り組みが必要となります。
アカデミーでは、スポーツを活用し、あらゆるジェンダーアイデンティティー、あらゆるパーソナリティーを持つ女性や障がい者の方にフォーカスして、ジェンダージャスティスの実現を目指します。
CHAGING SPORTS
スポーツが日常を変える
スポーツの意義は、個人の心身の健康増進、健全な人間形成、豊かな人間関係の構築、そして社会の活力向上と国際的な友好促進など多岐にわたります。体を動かす喜びや達成感といった個人的な満足にとどまらず、教育、地域コミュニティの活性化、経済への貢献、国際交流といった、より広範な役割を担っています。
女子のスポーツと女子の障がい者のスポーツは、それぞれの個人に恩恵をもたらすだけでなく、社会全体に対して深い意義を持っています。性別や障がいの有無にかかわらず、誰もがスポーツに参加できる社会の実現に向けた、共生社会のモデルを目指しています。
BELINDAなでしこクラブ
ANOTHER CLASS
\ 全クラス参加無料 / \ 全クラス室内レッスン / \ 全クラス女性のみ /