HOME | サポーターズクラブ

\ 誰もが生きやすい社会を目指し /

クラブについて

SUPPORTERS CLUB

アイコン

ジェンダープロジェクトをイメージしたアイコンで、女性が抱える社会課題への取り組みを社会に向け、地域に向け発信します。

協動で未来を創る

社会問題解決や社会全体の利益向上と、社会が求める考え方や行動の認知度向上、浸透を図ることを、企業の皆さま、小規模店舗の皆さまと、女性が活躍できる社会を目指し、共に取り組みます。

クラブのメリットについて

SUPPORTERS CLUB

企業の社会的責任

グローバル化した経済で自社の利益を追求だけでは限界があり、CSR活動やSDGs参加による社会課題の解決が、社会や地域を持続可能にし、自社の利益につなげることで、企業の存在意義を高め、社会的な責任を果たせます。

地域密着で課題解決

小規模店舗の皆さんが社会貢献活動に取り組むメリットは、地域イベントへの参加、ボランティア活動などで、地域の多くの皆さんに、店舗の存在認知、信頼感を定着させ、地域1番店を目指せます。

これからの時代に必要なジェンダー平等の実現、とりわけ「女性のエンパワーメント」をテーマに社会貢献活動を推進するとで得られる4つゲイン。

NEWブランディング

ジェンダー平等や女性活躍推進などの社会的課題に取組みを、積極的に発信し、企業の存在を示し、企業価値が高まります。

コミュニケーション

社会貢献活動に取り組むことで、社員のモチベーションの向上が期待できます。社会へ企業の姿勢を示すことが出来ます。

機会の創出

同じ問題意識をもつ企業と新たな関係、強固な関係を構築でき、 協働することによりビジネス機会が拡大します。

人材の確保

近年の就職活動では、企業が 社会貢献活動の取り組み内容や実績が、企業を選ぶ際の判断に大きく影響しています。

サポートメニュー

SUPPORTERS CLUB

プログラム

地域密着型のスポーツプログラムを、スポンサーとして支える地域活性化型メソッド

イベント

地域の自治会さんと協働して、イベント開催をスポンサーとして支える地域活性化メソッド

ワークショップ

テクノロジーで女性の悩みが解決できることを学ぶワークショップを支える啓発型メソッド

エデュケーション

子どもたちが家庭環境に左右されず、学ぶ機会を保障し、支える未来投資型メソッド

プロモーションツール

SUPPORTERS CLUB

消費者がある商品やサービスに対して「認知」「興味」「行動」「比較」「購買」「利用」「愛情」という7つのフレームワークに沿ってプロモーションツールの効果を最大化します。

ホームページバナー

当社団のホームページへバナーを掲載していただき、自社、自店のホームページへの導線として活用していただけます。

広告ボード

BELINDAなでしこクラブのスポンサーとして、SNS掲載用集合写真用のバックボードで訴求できます。

大会スポンサー

アカデミーが主催するサッカー大会やロボサッカー大会のスポンサーとして参加し、自社、自店の想いを直接、届けることができます。

パンフレット配布

協同掲載パンフレットを製作し、イベントや大会、ワークショップなどで配布し、「認知、興味」に訴求していきます。

会費

SUPPORTERS CLUB

レギュラープラン

会費 : 50,000円/年

SPツール

ホームページバナー

シルバープラン

会費 : 100,000円/年

SPツール

ホームページバナー
広告ボード

ゴールドプラン

会費 : 150,000円/年

SPツール

ホームページバナー
広告ボード
大会スポンサー

プラチナプラン

会費 : 200,000円/年

SPツール

ホームページバナー
広告ボード
大会スポンサー
パンフレット配布